運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
438件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-02 第201回国会 参議院 総務委員会 第16号

市区町村個人情報保護条例におきましては、外部の事業者などに業務を委託する場合を含め、本人の同意や法令の定めなどに基づかない個人情報目的外利用の禁止や個人情報漏えい等防止が規定されますとともに、業務に関して知り得た個人情報盗用等につきまして罰則規定が設けられているところでございます。  

前田一浩

2020-02-19 第201回国会 衆議院 予算委員会 第14号

発言内容をみずからに都合がいいものに体裁を整えるために、ホテル担当者から聞き取ったのではなく、例えば、ANAホテルから聞いていないのに、ニューオータニが言ったことを勝手に持ってきたり、援用、盗用したりして、従来の答弁ラインをただひたすら守ろうとしただけの答弁だった。それが事実じゃありませんか。

小川淳也

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

単なる貿易赤字の削減だけではなく、その下に知的財産盗用とか強制的な技術移転産業補助金など、構造的な問題も含んでおります。中国の急成長を危惧する米国中国経済構造にも切り込んでおり、覇権争いの様相も呈してきております。  特に、ファーウェイとかZTEの使用制限にも見られるように、安全保障経済を絡めた形での米中デカップリングの可能性指摘されております。

佐藤正久

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

政府参考人横田信孝君) 統計を作成する業務に従事している者に対する統計法罰則規定につきましては、今御紹介のありましたように、例えば業務に関して知り得た個人等秘密漏えいであるとか、あるいは調査票情報等不正利用目的提供又は盗用と、それから六十条に関しまして、回答の水増し等データ改ざんといったようなものがございます。

横田信孝

2019-02-27 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

日本語を勉強して、それをアップされたりとかしているんですけれども、プロモーションビデオ着物風のお洋服を着たりとかする中で、最近アリアナさんに文化盗用だというような批判が集まってしまって、好きだったけどもう勉強やめるみたいなつぶやきをこの前ツイートでされたりということがありました。  

小野田紀美

2019-02-27 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

例えば我々が帯に締めている家紋柄とか、あれはペルシャで発祥されたデザインですし、要は、日本文化ってほとんど、まあそれを言ったら全部盗用じゃねえのというような話になるんです。胸が男女ともに左側が前に来るとか、例えば袖というものがロングスリーブになっているとか、こういうのは日本で生まれた形ではあるんですけれども、元々ほとんどの日本に伝わっているデザインというのはどこかに発祥があります。

高倉慶応

2018-11-22 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

例えば北朝鮮のサイバー部隊出身者などは、脱北者インタビュー記事を読むと、南朝鮮の選挙の際には、数十人ずつチームをつくって中国に滞在し、南朝鮮サイトで世論を生んでつくり、デマを広め、そしてサイトに加入するために盗用した住民登録を行う、我々は住民番号を百万個持っている、南朝鮮の人の名義で開通した携帯電話もあるとか、私の友人らが中国で仕事をする際には一人数百人分の住民番号を管理したとか、こういったこともやっていて

篠原豪

2018-11-13 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

中国技術強制移転知的財産盗用、国有企業への補助金など自由貿易に反する政策を駆使し、世界第二位の経済大国に成長した。これらの行為は、三千七百五十億ドルにも及ぶ米国貿易赤字の一因にもなっている。」「中国は、「中国製造二〇二五」計画を通じてロボットやAI等世界最先端産業を支配することを目指している。目的を達成するため、米国知的財産をあらゆる手段を使って取得しようとしている。」

前原誠司

2018-05-24 第196回国会 参議院 総務委員会 第10号

問題は、守ってはいるんだけれども別の目的に使っちゃうというのはこれはこれでまた問題だということでありますから、これについてもこの調査票情報とそれから匿名データについては罰則付きで担保されているんだと、盗用しているんだというようなことですね、そういったことは、もちろんこれは不正な目的、不正な利益を図る目的でという前提は付いていますけれども、そういった場合には担保されるということが確認できたというわけであります

古賀友一郎

2018-05-24 第196回国会 参議院 総務委員会 第10号

指摘オーダーメード集計でございますけれども、これの提供を受けた者につきましては、統計又は統計的研究として完成したものを提供を受けるということだけでございまして、統計調査情報などを自ら管理する機会がないということでございまして、提供又は盗用するという機会もないということでございますので刑事罰を負わせる状況にないということでございます。

三宅俊光

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

特定不正行為として、平野先生がおっしゃられた、定義づけされておりますことにつきましては、具体的には、故意又は研究者としてわきまえるべき基本的な注意義務を著しく怠ったことによる、投稿論文など発表された研究成果の中に示されたデータ調査結果等の捏造改ざん盗用等が特定不正行為という形で定義づけられております。

丹羽秀樹

2018-03-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

きょうは、両大臣の所信に沿って御質問をさせていただきたいと思いますが、まず、鈴木大臣、最近、オリンピックの話題がニュースに全然出てこなくなってしまいまして、かつては新国立競技場が総工費が高いとか、あるいはシンボルマークの盗用だとか、あとは、ボート会場というようなことを地方に移転するかとか、そんなのが毎日のように報道されていた時期もあるんですが、最近余りオリンピックニュースが出てこないので、国民としては

串田誠一

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

平成二十七年の個人情報保護法の改正において新設されました罰則規定におきましては、個人情報データベース等を不正な利益を図る目的提供又は盗用した場合などに適用されます。したがいまして、委員がただいま御指摘されましたような、故意ではなくて、ファクスで誤って送信したような場合には、直ちに個人情報保護法上の罰則の対象となるものではございません。  

其田真理

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

それでは、今回、東京オリンピックパラリンピックの関係についての質問をさせていただきますが、二〇二〇年、まさにこの東京オリンピックパラリンピック競技大会に向けた取組状況について、同大会に関しては、平成二十五年九月に開催が決定してから既に四年近くが経過しておりますけれども、その間に、国立競技場の旧整備計画白紙撤回エンブレム盗用問題、聖火台設置場所検討漏れ開催費用の膨張など、様々な不祥事アクシデント

大島九州男

2017-04-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

判決が示した法解釈に誤りがあるとして東京地検が控訴していますが、この臨床研究の結果の公表においては、研究データ捏造改ざん及び盗用が疑われる場合に、これによる保健衛生上の危害発生又は拡大防止するため、ないしはこの保健衛生上の危害発生又は拡大防止するために必要と認められる場合には、管轄当局が速やかに調査を行い、必要な改善命令罰則等の措置を講じることができるよう実施基準において定めるべきではないかと

川田龍平

2017-04-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第8号

二〇〇七年十月に、新日鉄方向性電磁鋼板製造に係る同社の独自技術POSCO盗用された疑いが発覚して、二〇一二年に新日鉄POSCO及び新日鉄の元社員を営業秘密不正取得不正使用を理由に、不正競争防止法に基づいて損害賠償及び製造販売の差しとめを求める訴訟を東京地裁に起こしたということで、その後、二〇一五年にこれは和解が成立してございます。  

佐藤文一

2017-02-07 第193回国会 衆議院 予算委員会 第8号

その他の記述等により特定保有個人情報を容易に検索することができるように体系的に構成したものに該当する場合は、行政機関職員または職員であった者が、であった者も含むんですが、この個人情報ファイル提供したときは二年以下の懲役または百万円以下の罰金に処するとなっていて、この個人情報ファイルに該当しなくても、その業務に関して知り得た保有個人情報を自己もしくは第三者の不正な利益を図る目的提供し、または盗用

後藤祐一

2016-04-22 第190回国会 参議院 本会議 第22号

その後も、エンブレム盗用疑惑や聖火台設置場所検討漏れ開催費用の膨張問題など、大会に関する不祥事アクシデントは後を絶たず、このままでは、広く国民の間に大会開催そのものへの嫌悪感が蔓延することにもなりかねません。  オールジャパン東京大会を成功に導くためにも、これまでの負の流れを直ちに断ち切らねばならないという問題意識に基づき、以下質問させていただきます。  

大島九州男

2016-03-30 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

また、先ほど御指摘がありました昨年十二月の堺市の個人情報流出事案におきましては、事案を引き起こした職員に対しまして免職処分を科した上に、この三月二日付で、地方公務員法第三十四条、秘密を守る義務違反と、堺市個人情報保護条例第五十七条、不正盗用違反刑事告訴がなされたものでございます。そういう事例は過去もあったかと思います。  

猿渡知之